【営業にも活きる】説明上手が気をつけていること

query_builder 2024/06/16
ブログ画像
【営業にも活きる】説明上手が気をつけていること

みなさんこんにちは、芽生です!

.
あなたは”説明する”のは得意ですか?

実は私は説明が大の苦手でした。
話が長すぎる上に何が言いたいのか結論が見えず、

話しているうちに話したいことが多すぎて脱線し、
自分でも何が言いたかったのか分からなくなる…

こんな感じでした笑)

.
仕事でもプライベートでも、
普段人に説明をする機会はよくあると思います。

・お客様へのサービスの説明
・会社でのプレゼンや業務報告
・友人にこの前あった面白かったことを説明する
・今来た人に状況説明をする

.
どんな場面の説明にも活きる、
説明上手が普段気をつけていることを
今回は共有したいと思います。

.

①主語述語、順序を考える
②結論から話す
③シンプルに短く話す
④相手に共感させる話し方
⑤何度も復習する

.

①主語述語、順序を考える

説明が下手になる要因として、

誰が
何をしたのか

が分からなかったり、

時系列がバラバラになってしまっていることがよくあります。

5W1Hを意識することが大事ですね。

.

②結論から話す

かつての私のように、
”結局何を伝えたいのかが分からない”

になってしまうと
相手も話を聞くのがしんどくなってしまいます。

先に結論を話すことによって
相手も要点をとらえながら話を聞くことができます。

.

③シンプルに短く話す

話が下手な人ほど、
ダラダラ話が長引いて、結論に辿りつきません。

特に結論がわかっている人からすると、

そこまで話さなくても分かるよ
こういうことでしょ?

と思ってしまうので、
まずはシンプルに。

慣れてきたら、他の説明も入れていきましょう。

.

④相手に共感させる話し方

「〇〇だと思いませんか?」

などと聞きながら話を進めていくと、
相手が理解しているかも確認できますし、

反応によっては同意見ではないことにも
途中で気づけるので、
話し方の軌道修正もしやすいです。

注意点としては、
下手に共感し難いことに対して使ってしまうと、
意見の押し付けになってしまうこと。

さらに相手の反応を見て話すことになるので
独りよがりに説明するよりいい練習にります。

.

⑤何度も復習する

これが一番大事です。

誰だって初めから上手く説明できるわけではありません。

「もう少しこう言ったほうがわかりやすかったかな?」
「こう言うと共感されやすいかな」

と自分の説明を復習することで
次回もっと改善して分かりやすく
説明できるようになります。

.

何事も日々の努力が大事です。

説明が上手くなると、
相手に自分の気持ちが共有できたり、
スムーズに話が進むので

会話することが楽しくなりますよ☺️

.

ぜひ日々気をつけてみてください。

もし自分じゃわからない!
という方は気軽にコメント、DMくださいね😌

.

----------------------------------------------------------------------

Gerbera

大阪府大阪市西淀川区

----------------------------------------------------------------------